fc2ブログ

2023-05

【Miluna studio x Yuki Yoshikawa】コラボワークショップ 4月6日、7日

香港のウェディングシーンを牽引するフラワーデザイナー、 "Miluna studio" と、

待望の第二回コラボワークショップを開催します!!

IMG_9969.jpg

Miluna studio 知らない方はまずこちら。

Miluna studio ホームページ
Miluna studio インスタグラム

前回のコラボワークショップレポ 1日目
前回のコラボワークショップレポ 2日目


何となくイメージ掴めましたかね?

もの凄くセンスの良いフローリストです!




前回のコラボワークショップで意気投合して、

ワークショップ終了後には「是非第二回もやろう!」と話していました!



息をつく間も無いほどあちこちに引っ張りだこで忙しいMiluna studioのJaynee(ジェイニー)ですが、

やっと4月上旬で再来日出来ることになりました!





Jayneeは大掛かりな装花が本当にうまい!

ac4511ea-1308-4d71-a0ba-e3c35bb92b3e.jpg




IMG_9229.jpg

花でもそれぞれのフローリストに得意分野って何となくあるんですが(ブーケとかアレンジとか)、

Jayneeはほんとに卓越した装花の技術とセンスを持っています。





日本だと、こんな大掛かりな花を贅沢に使ったフラワーデコレーションのワークショップってほとんど無いので、

本当にレアな機会です!





今回のワークショップでは、私がセンターピース(アレンジメント)とブーケを、

Jayneeが大型のフラワーデコレーションをレッスンします!




各内容の説明です!


センターピース(テーブルアレンジメント) by Yuki


自然の動きを活かしつつ、絵画のようなアーティスティックなテーブルアレンジメントを作成する手法を学びます。

既存のオアシスを使ったアレンジとは異なり、

オアシスを使わない手法でエアリーかつナチュラルに生ける方法です。

IMG_4152 (2)

花一本一本の個性を活かしながら、

自然な立体感、動きが出るようにアレンジする手法を学びます。

IMG_4390 (3)




IMG_9662 (2)

動きを出しつつナチュラルに仕上げるための花の選び方や、

私のこだわる色の選び方を説明します。







ウェディングブーケ by Yuki


センターピースと同じように、エアリーでナチュラルな動きを出すため、

スパイラルではなく茎が交差する手法で束ねるウェディングブーケです。

florist046.jpg

既存の形に捕らわれず、

花の動きやラインを尊重しながら組み立てていきます。

florist0751.jpg


こちらも花材は皆さんに選んでいただこうかと思います。


rsr181027_075縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

現在、通常のレッスンでは、

オアシスを使用しないアレンジや、この手法でのブーケの束ね方は教えておりませんので、

興味のある方は是非この機会にご参加ください。




フラワーデコレーション by Jaynee

Jayneeが得意とする、ナチュラルでありロマンティックなテイストで

大きなフラワーデコレーションを皆で協力して作成します。



一日目はハンギングデコレーションまたはウォールデコレーションを作成します。


こちらは前回のワークショップで作成したハンギングデコレーション。

宙に浮かぶデコレーションです!

DSC07336 (2)

前回は秋の花材を使って作成しましたが、

今回は春~初夏の花材を使ってまた違うイメージのハンギングデコを作成する予定。

DSC07352 (2)

このような特殊な装花をするための機構についても説明していきます。



もしくはウォールデコレーション。

31198500_189681738346237_1045790361521225728_n.jpg

こんな感じで壁を伝っていくようなデコレーションです。

どちらになるかは当日のお楽しみです!





そして二日目はフラワーアーチです!

IMG_0017.jpg

フラワーアーチも奥が深いのです。

ただ、アーチ型にすればいいのではないのです。


アレンジでものっぺりした単調なアレンジとそうじゃないものとありますよね?

アーチも同様に、自然の動きや流れ、立体感を出しながら作成していきます。

IMG_9400.jpg

日本でこんな本格的なフラワーデコレーションが学べる機会は

早々ないです!










日時

4月6日(土)、7(日)9:00~17:00予定 (時間は多少変更になる場合があります)


場所

JR蒲田駅から約徒歩10分


日程

一日目:

到着
ウェルカムドリンク、説明
ハンギングフラワーデコレーションまたはウォールデコレーション Jayneeの指導によりグループで作成

ランチ

センターピース(アレンジメント)デモンストレーション by Yuki
センターピース(アレンジメント)作成


二日目:

フラワーアーチデコレーション Jayneeの指導によりグループで作成
ブーケ作成

ランチ

ウェディングブーケデモンストレーション by Yuki
振り返り、Q&A等


対象者

全てのレベルの方を対象にしたレッスンです。

・現在花の仕事に携わっていて、最先端のデザインや技術を学びたい方
・将来花の仕事に就きたくて学んでいる方
・趣味で花を学んでいる方


定員

8名
(満席)

個々に指導の目が行き届き、グループで協力してフラワーデコレーションを創り上げれるように、
また、皆が交流できるように定員を少なくしております。


支払い

100,800円
(花材、資材、ランチ、ドリンク込み)

全額前払いでお振込みをお願いいたします。
キャンセルの場合レッスン料金の返金はできませんので、参加できることをよくご確認の上お申し込みください。








お申込みは yuki.yoshikawa.98@gmail.com までメールで下記をお知らせください。

お名前:
ご住所:
お電話番号:



※お申込み後3日経ってもこちらからご連絡がない場合は、

サーバーの問題によりメールが届いていない可能性がございますので、再度受信設定などをご確認の上ご連絡ください。








皆さん、海外の類似のワークショップに参加したことがない人がほとんどだと思うのですが、

総額でいくらぐらい掛かるかご存知でしょうか?



レッスン代、航空券代・滞在費等含めて、

おそらく30~40万掛かります。


英語もわからないと参加できません。




なかなかそこまではハードルが高いのもわかります。





それを、日本で10万円で、英語がわからなくても参加できるって、

実はものすごくいい条件なのです。




日本人にとってネックになる価格を抑えるために、

私もJayneeも最大限利益を削って、

「自分たちの楽しみとしてやる!」というスタンスでいます。



楽しい刺激ある時間を共有し、美しい花を創り出せればそれで私たちはいいのです。







このようなインターナショナルなレッスンは、

普通のフラワーレッスンとは別次元の価値があります。




のんびり趣味として花を楽しむのももちろんいいのですが、

「もっと美しい花を見たい、触れてみたい!」という向上心のある人は、

絶対こういうワークショップにもっと参加して行くべきだと思います。





私自身、海外で色んなワークショップに参加し、

そこで出会った色んな国のフローリストと交流し刺激し合い、

それが財産になっています。




是非、他の海外の参加者との交流も楽しんでいただきたいのです。

わざわざワークショップのために日本に来る人は、

ものすごく向上心がありモチベーションが高い人たちです。



そういう人たちとの交流は、ものすごく刺激になります。



英語が話せる人は是非是非いっぱい交流してください!

もちろん英語が話せなくても、誰かしら通訳を置く予定ですので、安心して参加してください^^










この日本語の告知に先駆けて英語の告知をしておりまして、

既に海外からの申し込みが入っています。

蓋を開けてみないとわかりませんが、またあっという間に満席になってしまうかもしれませんので、

興味のある方は是非お早めにお申し込みくださいね~!






この素晴らしい機会を皆さんと楽しむのを楽しみにしています^^







一日一回クリックでランキングにポイントが加算される仕組みになっています。
お帰り前に下記の応援バナーをクリックをよろしくお願いします^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます!




● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

4月15日、16日 Flourish by Kay コラボワークショップ 【満席】 «  | BLOG TOP |  » Miluna studioコラボワークショップレポ 2日目

プロフィール

*☆Yuki☆*

Author:*☆Yuki☆*
パリでフリーランスフローリストとして活動後、本帰国。
現在は東京を起点に活動中。

趣味:
旅行(30ヶ国以上)
おいしいものを食べること・お酒を飲むこと
寝ること
フィギュアスケート観戦

お問合せ:yuki.yoshikawa.98@gmail.com

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
その他 (10)
flower.fr (11)
Stephane Chapelle (12)
Le fleuriste du coin (21)
旅行 (47)
My work (44)
世界トップフローリストのワークショップ (12)
レッスン (37)
インドボランティア (12)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

フリーエリア